それではInstagram運用は絶対に上手くいきません|SNS運用代行タートル広島
こんにちは、SNS運用代行タートルの代表亀田です。
今回は皆さんもご存知の通り、Instagramの運用について解説していきます。
Instagram運用を今すぐ始める理由
どこの企業さんや店舗さんもいちどは活用していきたいと思った事は無いでしょうか?
認知やブランディングのため、または採用活動のために使ってみたいと思ったものの、いまいち何を配信したらいいのかわからない、思うようにうまく運用ができていないそう感じたことはないでしょうか?
このSNS運用について、厳しいお言葉をお伝えしますと、活用できる人はうまく使えて、活用できない人は全く意味がないです。
どういうことかといいますと、SNS運用については発信するステップというのがあります。
このステップを順番に理解できていない場合、全てが報告や宣伝になる投稿ばかりをしてしまい、フォロワーが増えていくどころか、目にしたほとんどの人が良いことばかりを言われているようで、興味を持ってくれません。
大切なのは、ステップを分けて投稿すると言うことです。
SNSマーケティングを理解していないと運用は失敗します
興味を持ってもらう投稿、認知を広げる投稿、行動に移してもらう投稿、深く知ってもらう投稿、ファンにする投稿、様々な内容があり、それを分けて投稿することで、知って買って使ってファンになると言う流れを作れます。
とは言え、どんな投稿すればいいのか、どのように編集をすればいいのか、今流行ってる企画、様々なことが関係しており、常に電波を張り続けた人のみがそこに気づくことができるのです。
今まではオフラインのみでうまくいっていた企業様や店舗様も、これからはオンラインをしっかり活用しなければどんどん衰退していきます。
何故かと言うと、あのインターネットによって、様々なサービスを他者と比べられ、企業様もたくさん調べられ、働きやすいところに人はどんどん動いていくからです。
今の状態守ることも大切ですが、今の状態はどんどん衰退していきます。
要するに、今ある状況の中で、どれだけオンラインを活用して認知、ブランディング、採用活動に力を注げるかによって、今後の未来の動きがかなり変わってきます。
SNS運用代行タートルでは、総フォロワー500,000人の実績、広島修道大学SNSマーケティング部の講師としての実績、SNS運用実績10年以上、様々な業種、業態を運用した経験、それらをもとに企業や店舗様のSNS運用について、理想の運用方法をご提案し、効果を最大限に上げることができます。
現在、請け負っている業種につきましては
美容系サロン、インターナショナル幼稚園、大手フィットネスジム、大学講師、大手書店、パーソナルジム、飲食店などがございます。
SNS運用代行、Instagram運用など、まずはお気軽にご相談ください。
この記事へのコメントはありません。