広島で集客するならホットペッパーとInstagramどっち?

SNS運用代行

こんにちは。SNS運用代行タートルの代表亀田です。

今回は私の地元である広島で、商品やサービス、採用などについて、ホットペッパーとInstagramどっちを活用すべきかと言うことに関して解説していきます。

結論からお伝えすると、ホットペッパーとSNS運用と言うのは全く異なります。

何が異なるかと言うと、ホットペッパーは単発的広告であり、単発の中でもプッシュ型と言う部類に入ります。

逆に、Instagram運用は永続的広告でありプル型と言って向こうから見に来てもらう仕組みになっています。

人に物や事を無理矢理勧められるとどうしても気持ち悪さが出たり、少し嫌な気持ちになったりもしますよね。

ですが、プル型と言うのは向こうから見に来るため、こちらから無理矢理進めているわけではなく、向こうからサービスを知りたい買いたい欲しいと言う状態を作ることができます。

数年前と比べ、インターネットやSNSのさらなる普及により、物やこと、サービスなど様々な比べ方をされます。

そうなった場合に、ホットペッパーのように単発広告でプッシュ型と言うのはどうしても限界があります。

仮に現状うまくいってるから、集客に問題がないと言った場合は、良い状態の時に、次なるステップへ行動を移さなければどうしてもいずれ衰退し埋もれてしまいます。

ホットペッパーで現在集客ができている場合は、いきなりやめる事は難しいかもしれませんが、今の現状維持しながらInstagram運用にいずれ移行していくと言う形が望ましいと考えられます。

Instagram運用がホットペッパーより店舗集客に有効な理由7選

1. コストの柔軟性
ホットペッパーは掲載料金が高く、一度に多額のコストがかかります。一方、Instagramは基本的に無料で利用でき、広告費用も予算に応じて調整が可能です。小規模な店舗でも無理なく始められる点が魅力です。

2. ターゲットへのリーチ力
Instagramは特定のターゲット層に向けた広告配信が可能です。例えば、InstagramやFacebookの広告機能を使えば、性別や年齢、興味関心などを細かく設定し、店舗の理想的な顧客に直接アプローチできます。

3. エンゲージメントの高さ
インスグラムは顧客との双方向のコミュニケーションを促進します。コメントやメッセージを通じて、顧客の声を直接聞き、迅速に対応することで信頼関係を築くことができます。また、フォロワーとの継続的なやり取りがブランドのロイヤルティを高めます。

4. リアルタイムでの情報発信
インスタグラムはリアルタイムでの情報発信が可能です。新商品の入荷やセール情報、イベント告知など、タイムリーに情報を伝えることで、顧客の関心を引き続けることができます。これにより、集客効果を高めることが可能です。

5. 視覚的な魅力
InstagramやPinterestなどのSNSは、視覚的なコンテンツに特化しており、美しい写真や動画を通じて商品の魅力を効果的に伝えることができます。特に飲食店やファッション店においては、ビジュアル重視の投稿が集客に大きな影響を与えます。

6. クチコミ効果
Instagramはクチコミの拡散が非常に早いです。満足した顧客がSNSで店舗をシェアすれば、その投稿が友人やフォロワーに広がり、新たな顧客の獲得につながります。また、インフルエンサーとのコラボレーションも効果的です。

7. データ分析の容易さ
Instagramでは投稿の反応や広告の効果をリアルタイムで分析できます。どの投稿が人気か、どの広告が効果的かを把握し、そのデータを基に次の戦略を立てることが可能です。これにより、常に最適なマーケティング施策を実行できます。

まとめ

ホットペッパーは確かに広いリーチを持ちますが、SNS運用はコストの柔軟性やターゲットへのリーチ力、エンゲージメントの高さ、視覚的な魅力、クチコミ効果、データ分析の容易さなど、多くの面で優れています。特に、店舗の規模や予算に応じて柔軟に対応できる点が、現代のマーケティングにおいてSNS運用を選ぶ大きな理由となります。SNSを上手に活用し、店舗の集客力を高めましょう。

SNS運用代行タートルでは、様々な業種業態のSNSを運用させていただいております。

パーソナルジム、美容系サロン、広島修道大学、インターナショナル幼稚園、飲食店、フィットネスジム、飲み屋など

まだお気軽に下記のリンクからご相談ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧