広島のSNS運用代行タートルでは活用できていないInstagramを集客サイトに変えます
Instagramは、多くの企業や店舗にとって「とりあえず始めてみたSNS」の代表格です。
しかし、実際にはこういった悩みをよく耳にします。
投稿はしているがフォロワーが増えない おしゃれな写真はあるが、来店や問い合わせに結びつかない アカウントが自己満足のギャラリーになっている
SNS運用代行タートルでは、そんな“活用できていないInstagram”を“集客装置として機能するSNS”に生まれ変わらせる支援を行っています。
Instagramは「集客導線」に変えられる
投稿を続けていても反応が鈍いのは、「見る人の行動を設計していないから」です。
SNS運用代行タートルでは、Instagramを単なる投稿の場ではなく、“集客に向けた導線を持つメディア”として再設計します。
そのポイントは大きく3つです。
1. プロフィールの導線設計
ただの説明文ではなく、来店・予約に繋がるキャッチコピーへ変更
LINE登録や予約リンクをプロフィールに設置
ハイライトを整理し、初見でも「何があるか」が一目で分かる構成に
2. 投稿内容の再構成
メニュー紹介だけでなく、「どう来店につながるか」を意識した投稿設計
フィードとリールを組み合わせた「認知→興味→行動」までのストーリー展開
保存・シェアされやすい企画型コンテンツを導入
3. ストーリーズとLINEの連動
ストーリーズで限定情報やクーポンを配信し、LINE登録を促す
登録後はLINEで定期的に来店につながる情報を発信 「フォロー→登録→来店」の一連の流れをつくる
Instagramを集客サイト化する導線例
例えば、広島のカフェがSNS運用代行タートルの支援を受けた際には以下のような導線を構築しました。
リール動画:「週末限定スイーツの仕込み動画」 → コメントで「気になる方はLINE登録でクーポンあり」 → プロフィールからLINE登録 → クーポン配信 → 来店 → リピーター化
このように、Instagramを「見られるだけのSNS」から「動かすための集客サイト」へと変える導線設計が、タートルの得意分野です。
実際の成果事例(飲食・美容・小売)
飲食店:リール活用で月間LINE登録者が3倍に
美容室:ストーリーズからの指名予約数が増加
小売店:ECサイトへの遷移率が2.5倍に向上
SNS運用代行タートルでは、業種やターゲットに応じて「成果が出る形」にInstagramを再構成しています。
まとめ!Instagramは「活かし方」で成果が決まる
Instagramを活用しているつもりでも、
導線がない 行動喚起がない 成果につながる仕組みがない
そんなアカウントはまだ“眠っている資産”に過ぎません。
SNS運用代行タートルでは、広島エリアを中心に
プロフィール設計 投稿企画の再構築 LINEや予約ページとの連動設計
などを通じて、Instagramを「成果を生む集客サイト」へと進化させる支援を行っています。
「投稿は頑張ってるけど結果が出ない」
「Instagramが自分たちのビジネスに役立っていない」
そんな方は、今こそタートルにご相談ください。
眠っているアカウントを、利益を生むSNSに生まれ変わらせましょう。
この記事へのコメントはありません。