SNS運用しても「LINEとの導線」がなければ成果につながらない理由とは?
InstagramやTikTokでしっかり投稿しているのに、
「フォロワーは増えたけど来店が増えない…」
「動画の再生数は伸びてるのに、応募が来ない…」
そんなお悩みを抱えている企業や店舗の多くに共通する原因。
それは――「LINEへの導線設計がされていないこと」です。
SNSはあくまで“興味を持ってもらう入口
その先にあるLINE公式アカウントなどの行動を促す場につながっていなければ、成果には直結しません。
ここでは、なぜSNS運用だけでは不十分で、LINEとの連携が必要なのか?その理由を具体的に解説します。
1. SNSは情報を見てもらう場所であって、行動を起こす場所ではない
InstagramやTikTokの役割は、
発見してもらう
興味を持ってもらう
親近感や信頼感を持ってもらう
という「認知」と「共感」のフェーズに特化したメディアです。
しかし、SNSだけでは、
予約ページに飛べない
商品の詳細が分からない
応募フォームが見つけにくい
など、次のアクションへの導線が弱く、見られて終わる可能性が高いのです。
2. LINEは行動を起こしてもらうための場として最適
LINE公式アカウントは、
クーポン配布で来店を促進
説明会案内やリマインド配信
応募フォーム・予約ページへのリンク設置
チャットボットで自動応答・情報提供
といったように、SNSから興味を持った人を、具体的な「行動」へと導ける強力なツールです。
LINEとSNSを連携させることで、
「見た」→「登録した」→「申し込んだ」「来店した」という成果までの流れがスムーズに実現できます。
3. SNSは流れる情報、LINEは貯める情報
SNSの投稿はタイムライン上で流れていきますが、
LINEは登録してもらえれば、企業側からアプローチが可能な資産としてリスト化されます。
クーポン配信
最新のお知らせ
キャンペーンの告知
など、登録者にダイレクトに情報を届けられるため、SNSよりも反応率が高いのが特徴です。
4. SNS×LINEの導線設計があると成果率が大きく変わる
同じ投稿でも、LINE導線があるかどうかで大きく変わります。
【導線がない場合】
SNS投稿を見る プロフィールに何もなし/リンクが分かりにくい 興味はあってもアクションせず離脱
【導線がある場合】
SNS投稿を見る 「気になる方はLINE登録へ」と明記 登録後に自動返信でクーポンや応募案内 登録者へリピート配信 → 行動率アップ
この小さな差が、集客・採用の成果を大きく左右します。
5. SNS運用代行タートルでは成果につながる導線まで設計・構築
SNS運用代行タートルでは、
InstagramやTikTokでの投稿企画・編集
LINE公式アカウントの設計・構築・配信設定
SNSからLINEへのスムーズな誘導設計(リンクバナー・プロフィール導線)
LINE登録者への自動返信・クーポン・リッチメニュー制作
などを一貫してご提案・代行します。
「見られるSNS」から「動かすSNS+LINE」へ進化させるサポートを行っています。
まとめ!SNSだけでは見られて終わる。LINEとつなげてこそ成果が生まれる
SNSは興味を引く場、LINEは行動を起こす場
LINEに繋がらないSNS運用はもったいない発信になりやすい
LINEとの連携で、来店・予約・応募などの行動率が大きく向上
SNS運用代行タートルなら、SNSとLINEを組み合わせて成果まで導く運用が可能
「投稿は頑張っているけど、手応えがない」
そんな方は、ぜひSNS運用代行タートルにご相談ください。
SNS×LINEで結果につながる仕組みをご提案いたします。
この記事へのコメントはありません。