SNS運用代行タートルではInstagramのフィード投稿は丸投げで運用可能です
「Instagramを始めてみたけど投稿が続かない」
「何を投稿すればいいか毎回迷って時間だけが過ぎてしまう」
「撮影や編集をする人手が足りない」
こんなお悩みを抱えている企業や店舗様は多いのではないでしょうか。
SNS運用は“続けること”が一番大切なのに、現場スタッフに丸投げすると忙しくて止まってしまったり、投稿の質がバラバラになってしまいがちです。
SNS運用代行タートルでは、Instagramのフィード投稿を丸ごと代行し、企画・撮影サポート・編集・投稿管理・効果分析まで一括でお任せいただけます。
「投稿だけ外注して中の人の負担をゼロにしたい」という企業様に特におすすめです。
フィード投稿を丸投げするメリット
1. 投稿が止まらないのでアカウントが育つ
Instagramのアルゴリズムでは、投稿頻度と一貫性がとても重要です。
しかし「忙しくて投稿できなかった」というだけで、せっかく育てたアカウントも伸びにくくなってしまいます。
代行に丸投げすれば、投稿スケジュールを管理するので継続的に発信でき、アカウントの評価も落とさずに済みます。
2. 写真のクオリティと世界観を一定にできる
社内スタッフ任せだと、撮影する人によって写真の構図や色味がバラバラになることも多いです。
タートルでは事前にブランドのトーンをヒアリングして
撮影ディレクションのマニュアル 編集で世界観を統一 投稿キャプションも同じトーンで作成
するので、いつ見ても一貫した「らしさ」が伝わるアカウントに仕上がります。
3. 投稿内容に悩む必要がなくなる
「今日は何を投稿しよう?」と毎回悩むのは時間も労力も無駄です。
タートルでは、目的に合わせて
集客投稿 ファン化投稿 行動を促す投稿(キャンペーン、クーポン告知など) をバランス良く設計し、月単位で投稿スケジュールを組みます。
現場は必要な写真や情報を共有するだけでOKです。
LINE登録や予約ページへの導線も一緒に設計
フィード投稿は「ただ見てもらって終わり」では意味がありません。
SNSで一番大切なのは、投稿を見た人が次に何をするかを決める動線設計です。
タートルでは
プロフィールにLINE公式や予約ページをわかりやすく設置 投稿内でクーポンや特典の告知をして行動を後押し 投稿→プロフィール→LINE登録の流れを作る
までセットでご提案するので、「見てもらって終わり」がなくなります。
撮影もサポート!広島県内なら現地撮影も対応
「撮影が苦手」「どんな写真を撮ればいいか分からない」という店舗様でも安心です。
スマホで誰でも撮れる撮影マニュアルをお渡しするほか、
広島県内であればスタッフが直接店舗に伺って撮影代行することも可能です。
投稿後の効果分析も丸投げできる
タートルでは「投稿して終わり」ではなく、
どの投稿が保存されたか どの投稿がLINE登録に繋がったか を毎月チェックして改善点をフィードバックします。
このサイクルがあるからこそ、「何を続ければ成果が出るか」が明確になり、無駄な投稿を減らせます。
SNS運用代行タートルのフィード投稿丸投げが向いているのはこんな方
✅ 投稿内容を考える時間がない
✅ 撮影や編集が苦手
✅ 投稿を止めたくないけど人手が足りない
✅ LINEや予約ページへの動線まで含めて成果を出したい
✅ ブランドの世界観を崩したくない
まとめ
Instagramのフィード投稿は、ただ写真を載せるだけでは成果に繋がりません。
「誰に」「何を伝え」「どんな行動をしてもらうか」を考え抜いて、撮影から企画、投稿管理、効果分析まで一貫して続けることが大切です。
SNS運用代行タートルなら
フィード投稿を丸ごと任せられるから、忙しい現場でもアカウントが止まらない。
だからこそ「SNSを資産に変える運用」ができます。
「投稿を続けたいけど自分たちだけでは難しい」
「継続して結果に繋がるInstagram運用をしたい」
そんな方はぜひ一度ご相談ください!
この記事へのコメントはありません。