インスタグラム運用代行費用について|SNS運用代行タートル広島
こんにちは、SNS運用代行タートル広島の代表亀田です。
私はもともと自身の自身のビジネスを発信するために2012年からYouTube動画を毎日発信し続け書籍を出版、現在はチャンネル登録者数34万人まで増えました。
その他のSNS、サブアカウント、InstagramやTikTok、Pinterest、公式LINEなどを含めると総フォロワーは50万人以上になります。
その様な経験を活かし、今では他社様のInstagramのアカウント運用や、コンサルティング、SNSマーケティングの大学講師などを請け負っております。
インスタグラム運用代行の費用について
今回は、インスタグラム運用代行の費用についてお話できたらと思います。
結論からお伝えしますと、SNS運用代行会社が増えているにも関わらず、自社アカウントはほとんど運用出来ていないのが現状です。
そして、社内の運用者も自身のアカウントでの発信は出来ていないにも関わらず、儲かるというノリだけで運用代行をやっている人がとても多いです。
何故この様なことが起きるのかと言いますと、お金が入るからです。
自身や自社のアカウントを運用出来ていないのに、他社のアカウントを運用出来るのか?と言われると出来てしまうんです。
インスタグラムの運用代行を依頼する企業様はほとんど活用方法が分からない場合が多く、少しでも発信をしたことがある人なら、運用代行として仕事を取ることができてしまうんです。
何故かというと、資格などが存在しない為です。
インスタグラム運用代行を選ぶ際は?
自社のアカウントがどのくらいフォロワーがいるのか?
自社アカウントの発信している内容は、誰かの投稿を借りてリポストしているまとめアカウントになっていないか?
この2つが重要になってきます。
基本的なインスタグラム代行の費用感としましては、基本的な数字をレポートで出す、投稿作成、企画作成、ハッシュタグの選定、説明文の案、導線設計などを含め、
1投稿が1万円〜2万円が相場のイメージです。
ですが、インスタグラム運用代行会社によっては、フリーランスの人に外注している場合も多く、その場合、運用代行会社がマージンを取りフリーランスに外注するために一般的な価格よりも高い場合も多く存在します。
①間違ってインスタグラム運用代行会社を選ばないためにも、自社のアカウントを聞いてフォロワーが何人いるのか?
②そのフォロワーに応じて発信している投稿がちゃんと正しい反応があるフォロワーなのか?
③インスタグラムの運用代行を担当する人の、インスタグラムアカウントは、フォロワーが何人いる運用を出来ている人なのか?
この3つを土台にしっかり選ぶ必要があります。
この土台が曖昧なのにも関わらず、1投稿の費用が15000円以上の場合は、まだ経験も不十分なフリーランスに外注で丸投げの会社の場合があるので注意をしてください。
SNS運用代行タートルでは、すべてのSNS運用を熟知しており総フォロワーは50万人以上、様々な業種業態の運用を請け負っております。
確実に成果の出る動線設計からアカウント運用までお手伝いさせて頂けますのでご安心ください。
まずはお気軽にお問い合わせください。
この記事へのコメントはありません。