Instagram運用やTikTok運用で店舗集客ならLINEリストを絶対取るべき理由とは
店舗集客にInstagramやTikTokを活用する企業・店舗は年々増加しています。
「動画がバズった」「フォロワーが増えた」…これは素晴らしいことですが、それだけで終わっていませんか?
集客で最も大切なのは、SNSで得た関心を“売上に変える”導線を持っているかどうかです。
そしてその導線の中核にあるのが、LINEリストの取得です。
SNS運用だけでは成果にならない理由
InstagramやTikTokでは、拡散力が高く、多くの人にリーチできるのが魅力です。
しかし、「投稿を見た人がすぐ来店する」ということはほとんどありません。理由は明確です。
SNSは通りすがりのメディア 投稿はすぐに流れて見られなくなる フォローしても店舗情報を毎回見てくれるとは限らない
だからこそ、一度興味を持ってくれた人を“リスト化”して継続的にアプローチできる仕組みが必要なのです。
なぜLINEリストが最も効果的なのか?
1. 開封率・到達率が圧倒的に高い
InstagramやTikTokの投稿はアルゴリズムに左右され、フォロワー全員に届くわけではありません。
一方、LINEはほぼ100%の到達率と高い開封率を持っています。
通知が来て、トーク画面で直接確認できるという特徴が、店舗情報の見逃しを防ぎます。
2. クーポンや予約リンクで即行動につなげられる
LINEでは、
クーポン配信 予約フォームへのリンク 新メニュー・イベント情報の配信
などが可能で、情報を見たその場で行動してもらいやすい環境が整っています。
3. 来店前の関係構築ができる
LINE公式では、
チャットボットによる自動対応 来店前の質問対応 常連向けメッセージの配信
など、単なる情報配信だけでなく関係性を育てる機能も充実しています。
店舗集客に活きる「SNS×LINE」の実践例
例1:Instagram投稿からLINE登録導線を設計
リール動画の最後に「LINE登録でドリンク1杯無料」と表示 プロフィールにLINEリンクを設置 ストーリーズで登録のメリットを紹介
→ SNSで興味を持った人を確実にリスト化し、後日クーポン配信で来店促進
例2:TikTokバズ投稿にLINE誘導を組み込む
店の雰囲気を伝えるショート動画を投稿 コメント欄に「予約はLINEから」など導線を設置 登録者限定の裏メニューや割引を配信
→ 単発のバズで終わらせず、リストとして資産化して再来店を促進
SNSだけで終わらせるのは「もったいない」
せっかくSNSで興味を持ってくれた人も、LINE登録という“次の一歩”を促さなければ、ただの通りすがりで終わってしまいます。
バズって終わり、フォロワーが増えても来店ゼロ。そんな状態から脱却するためには、LINEリストが欠かせません。
まとめ!SNSからの集客を成果に変える鍵はLINEリストにある
InstagramやTikTokは、認知拡大の力に優れたSNSです。
しかし、そこから“お客様の行動”につなげるには、LINEリストが絶対に必要です。
SNSは広げる LINEは集めて育てる 店舗は来店で成果を得る
この一連の流れをつなげていくことが、SNS運用で本当に成果を出すための考え方です。
店舗集客を真剣に考えるなら、今すぐLINEリスト設計を始めるべきです。
SNS運用代行タートルでは、InstagramやTikTokの運用と同時に、LINEへの導線設計やステップ構築、クーポン配信戦略などもトータルでサポートしています。
「フォロワーは増えたけど来店が増えない」
そう感じているなら、それはLINEリストが足りていない証拠かもしれません。
今こそ、SNSを結果につなげる仕組みを整えましょう。
まずはお気軽にご相談ください。
この記事へのコメントはありません。